【人事に聞く!!】就活生からよく来る質問に答えてみた

みなさんこんにちは!dcWORKSディレクターのリクです。

そろそろ本格的に就活シーズンが始まるこの時期。
「この会社って実際どうなの?」など、気になることがどんどん増えてきますよね。
会社の雰囲気、働き方、ぶっちゃけ残業はあるのか......?

でも、なかなか聞きにくいこともあるし、説明会や面接では緊張して質問しそびれることも......。

そこで今回は、就活生からよく聞かれる質問をまとめてみました!
気になるあれこれ、ざっくばらんに答えていくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

  1. 会社の制度について
  2. 働き方について
  3. 職場環境について
  4. その他の質問



会社の制度について

Q1. 休日や休暇制度はどのようなものがありますか?

人事:
年間休日は125日になります。
また、年次有給休暇、特別年次有給休暇、フリーバカンス制度などを導入しております!

年次有給休暇:入社半年後に15日付与されます。
特別年次有給休暇入社時に3日付与されます。
フリーバカンス制度:大型連休取得奨励を目的とした制度で年次有給休暇を5日間連続で利用し、最大10連休の取得を推奨しています。

人事:
年次有給休暇は一般的には入社半年後に10日付与される会社が多いのですが、dcWORKSでは社員の健康と会社の成長を目的とし、5日多い15日となっています。
特別年次有給休暇は、入社直後の半年間、有給休暇がない期間でも体調不良や私用で休めるように設けられている制度です。

リク:
最初から有給が15日あるのはかなり助かりますね!
長期休暇も取りやすいので、プライベートも充実できます。

Q2. 教育制度はありますか?

人事:
OJTという形で先輩に直接教えてもらいながら業務を覚えていきます。
先輩がメンターとしてついてくれるので、わからないことはすぐに相談できます!

また、福利厚生の一環でUdemyというオンラインで学べる自己学習ツールも使用できますので、うまく活用しながらスキルを身に付けていっていただければと思います。

リク:
メンターの先輩がいるから、「わからないけど誰に聞けばいいのかわからない...」みたいなことがなくて安心です!

Q3. フォロー制度はありますか?

人事:
主に3つの制度を用意しております!

①ブラシス制度
年齢が近い先輩が担当になって、気軽に相談できる制度です!
仕事のことはもちろん、ちょっとした雑談や悩み事でも何でもOK。

②メンター制度
OJTとして業務のやり方・ツールの使い方など業務面のサポートをしてくれます。
困ったらすぐに聞ける、一番近い先輩的存在です。

③面談制度
月1回上司の方と面談を実施します。
キャリアプランが定まっていなかったり想像できない方も多いと思うのですが、月1回の面談で一緒に考える時間を設けています。

リク:
ブラシス制度は私も経験してきていますが、業務以外の話もできるのでとても楽しく、会社に馴染みやすくなりました!

働き方について

Q4:趣味との両立はできますか?

人事:
できます!
dcWORKSでは、リモートワークとフレックスタイム制度を導入しているのでかなり自由度は高いです。

リモートワークは週2〜3日程度。
フレックスタイム制度のコアタイムは10:30~14:30なので、月ごとの所定労働時間を満たしていれば、フレキシブルに働けます。
うまく活用してプライベートとの両立を図っていただけたらと思います!

リク:
フレックスタイムは全社員がうまく活用している印象です。
病院、銀行、役所関連など、ちょっとした用事で外出しないといけない時などは本当に助かっています!

フレックスの活用例は以下の記事で紹介しております!
dcWORKSのフレックス制度と社員の活用術

Q5. 残業時間はどのくらいですか?

人事:
残業時間については、閑散期繁忙期によってバラツキはあるものの、平均で月20時間未満となっています!
最新の数値ですと全社平均で月9.9時間くらいです。

お客様と直接やり取りして、無理のないスケジュールで進められるので、基本的に長時間の残業は少ないです!

リク:
残業は確かに少ないですね。
もちろんサービスのリリース間近などは忙しくなりますが、タスク過多にならないよう他メンバーが手伝ってくれたりするので安心です。

職場環境について

Q6:職場の雰囲気はどのような感じですか?

人事:
すごく思いやりのある方が多く、社員同士のコミュニケーションが活発です!
分からないことがあればすぐに聞けるような環境があり、お互いにフォローし合いながら業務を進めています。

お昼休みは、職種やポジション関係なくランチに行ったり、他愛のない話をしたり。

休日には趣味が合う人同士で遊んだりもしていて仲が良いです。
普段からコミュニケーションが取れているからこそ、仕事でも相談しやすく働きやすい環境に繋がっているのではないかと思います。

リク:
ランチはいつも中華街に出かける人が多いですね!
定番のお店から、新しいお店まで色々なお店があって毎日のランチが楽しみです。

Q7:勤務地はどこになりますか?

人事:
勤務地は横浜のオフィスか、ご自宅でリモートワークになります。
オフィスは、中華街にございますのでランチを楽しみに出社される社員も多いです!

私は、先日一部の社員の方と中華街で小籠包やダージーパイをテイクアウトして、オフィスで中華パーティーをしました。
近くに山下公園などもあり横浜の綺麗な景色を楽しむこともできます。

リク:
週2〜3でリモートワークをしている人が多いですね。
自分のライフスタイルに合わせて、柔軟に働けるのでプライベートとの両立も図れます。

その他

Q8:入社までにやっておいたほうが良いことはありますか?

人事:
学生生活を思いっきり満喫していただければと思います!!

予め勉強をしておきたいという方は......

・システムエンジニア → 開発言語の勉強をして言語に触れておく
・Webディレクター → Figmaを使ってみる
・デザイナー → Figmaやillustrator、Photoshop、Adobe XDを触っておく

でも、入社してから学べるので「やっておかないとヤバい...」と焦る必要は全くありません!
学生時代の貴重な時間を是非楽しんでくださいね。

リク:
私もFigmaは使ったことがなかったのですが、案件で使っていくうちに勝手に覚えました。笑

Q9:求めている人物像は?

人事:
dcWORKSのMVVに共感いただける方です!
特にdcWORKSでは挑戦という部分を大切にしているので、一緒にチャレンジしていけるような方と一緒に会社を成長させていきたいです。

リク:
「これやってみたい!」と手を挙げられる人はぴったりだと思います!

Q10:どのようなキャリアプランがありますか?

人事:
それぞれの職種のスペシャリストとして極めていただくことも可能ですし、リーダーとしてマネジメントに携わっていただくこともできます。

dcWORKSではエンジニアとクリエイティブ、二つのユニットがあり、他の職種にチャレンジすることも可能です。
実際にエンジニアで入社し、その後デザインにも携わりたいとのことで二刀流としてご活躍されている方もいらっしゃいます。

また月1回、マネージャーとの面談がありますので、やりたいことを相談しながら一緒に決めることができます。

リク:
やってみたいと思ったことに対して、しっかりと挑戦できる環境があるのでどんどんと挑戦していってほしいですね。

最後に

就活って、分からないことや不安なことがたくさんありますよね。
でも、大事なのは「自分に合う会社かどうか」をしっかり見極めることだと思います。
そのためにも、気になることはどんどん質問してOK!

私たちも、就活生のみなさんに会社のリアルな姿を知ってもらいたいと思っています。

もし「もっと詳しく聞きたい!」と思ったら、ぜひ説明会やカジュアル面談で気軽に聞いてみてくださいね。
お会いできるのを楽しみにしています!

メンバー募集のお知らせ

dcWORKSでは一緒に働く仲間を常時募集しています。私たちと一緒に人々の心を動かすものを創りませんか?
興味がある方は以下からお気軽にご応募ください。

募集要項はこちら

お気軽に
お問い合わせください。

CONTACT